倒産するとどうなる

車で道路を走っていて見かけるのが「倒産しているレストラン

 

コロナで客の入りは少なくなっているでしょうけど「頑張れよ」と、知り合いはいなくても思うことはよくあります。

 

レストランなど売上が上がらなければ倒産にはなるのですが、コロナが去っても一回倒産した物が復活はしません。新たにレストランはできるかもしれませんが。

 

私の仕事は売上が上がらなければ転職ということになりますか。特に負債はありません。

 

レストランとか大きな事業は、ある意味、自転車操業的なところはあるかもしれませんね。お客さんが入らないイコール倒産。

 

世の中、安くて良い物しか売れなくなりました。レストランで言えば、安くて美味しいものですか。

 

実は美味しい物、良い物は値段が高いのです。当たり前ですね。

それを色々駆使をする。人件費を抑えたり、仕入れ自体を安くしたり。または店が泣いているところもあるかもしれません。

社長はそれでは儲からないから店を増やす。薄利多売かもしれません。それでも店を増やしているから上がりは増えます。末端の店員とかは上がりませんね。

経営側としては、お客さんが入らなければ末端の店を切り始めます。

個人の店はそこで終わりですね。倒産です。

 

そうならないように、個人の店は店舗を広げないと、いざという時潰れてしまいます。

というのが今までのパターン。

 

ふっと思うのは、これからはさらに個人が強くならないといけないのかもしれません。

ただ人員を増やして稼ぐというだけでなく、個人個人が強くならなければ結局淘汰されるかもしれません。

 

ふっとそう思いました。

 

#民間救急 #ブログを更新 #コロナ禍 #倒産


飲食店コロナ破綻のカラクリ、1カ月の臨時休業が「致命傷」になる理由

コロナ倒産が相次ぐ飲食店。

1~2カ月の休業でも危機的状況に陥る背景に何があるのか?

手元資金が少なく損益分岐点が高い、飲食店特有のビジネスモデルの実態に迫り、今後を占う。

以上。


ストレッチャーや車椅子、介助をして移動されたい方へ。

↓ ↓ ↓ ↓

精神に悩みがあり病院へ行きたい→こちら

精神科搬送事例→こちら

日本全国移送に対応出来ます→こちら


とうねりケアサービスのホームページが新しくなりましたこちら