· 

夜活動する人たち

新型コロナウイルスで、夜の街で感染が広がっている話をよく聞きます。

 

小池百合子都知事も夜の自粛要請をしているみたいですが、完全に店を閉めることはないみたいですね。

 

新型コロナウイルスで、始めて「ナイトクラブ」なるものがあるみたいですね。

私は基本、昼型なので夜の世界はよくわかりません。

 

とは言っても、夜中に仕事の依頼はあるので夜も動きます。

夜、動くことに違和感はありません。

 

ちまたでは、夜に活動するのは身体に良くないとはいいますね。

昔は22時~2時までをお肌のゴールデンタイムと言っていたみたいですが、いまはそんなでもないみたいです。

 

極端な例をあげると、深夜3時に寝て午前10時に起きたとしても、質の良い眠りと十分な時間が実現できていれば、成長ホルモンは、特に睡眠の前半でしっかり分泌されるそうです。

「夜10時~夜中2時がお肌のゴールデンタイム」は夜更かしへの脅しだった!

 

まーうちの父親も、50歳過ぎて個人タクシーを夜メインでやっていたけど、87歳まで生きましたからね。

寝る時間をしっかりとれれば問題なさそうです。

 

夜型の人は社交性がありそうですね。

 

夜型人間のメリットは活動が夜になるため、飲み会やパーティーなど人が集まる場所に参加する機会が多くなる点です。

朝型だと次の日を考えて欠席したり、早く切り上げて帰ったりする場合がありますよね。

 

夜の集まりはお酒や食事など、リラックスした環境があるため、普段話し下手の人でも夜は積極的に自分から交流できます。

そのため夜型のメリットは社交性が高まり、人間関係が広がるのが考えられます。

夜型人間のメリットとデメリット・生活リズムは変えるべきか?

 

↓こんな人いたわ。

午前中かなり不機嫌な人w

 

研究者によると、人類の40~50%は遅い時間に寝て午前8時20分以降に起きるのを好んでいるという。

 

「午前9時から午後5時という典型的な平日の稼働時間だと、夜型の人の午前中の生産性は落ち、脳の注意力を司る領域の神経結合が減り、日中の眠気を引き起こす可能性がある」と、フェイサ=チャイルズ博士は指摘する。

 

「時間をもっと柔軟に管理できる社会であれば、生産性を高めると同時に健康リスクを下げるという長い道のりを歩むことができるかもしれない」

9時5時勤務は夜型に不利、脳の働きにも影響も=英研究

 

ちなみに私は朝型で、遅くても5時頃には起床します。

決まった時間に起きると、一日の時間割が想定通りにこなせます(笑)

 

新型コロナウイルスに話しを戻せば、夜だから感染が広がるというより、夜に感染するような人たちが集まる。。。ということになりますか。

 

#民間救急 #ブログを更新 #夜型人間