· 

酸素を体に多く取り入れる方法

私は健康のためにウォーキングなどの有酸素運動をしています。

酸素を体に取り入れる能力は落とさない方が良いと思っています。

 

深呼吸しても酸素を取り込める能力は変わりませんよね。

リラックスするかもしれませんが。

 

●体が活用できる酸素量は二酸化炭素が決める

人間が生きるには酸素が必要だ。

だからといって、酸素をたくさん取り込めばいいというわけではない。

血液中にどんなにたくさん酸素があっても、筋肉、臓器、組織が活用できる量が増えるわけではないからだ。

 

人間の赤血球は、95パーセントから99パーセントの酸素を含んでいる(赤血球中のヘモグロビンのうち、酸素と結合しているヘモグロビンの割合を「酸素飽和度」と呼ぶ)。

どんなに激しい運動をする人でも、それだけ酸素があれば十分だ。

 

意外に思うかもしれないが、肉体が活用できる酸素の量は、実は血液中にある二酸化炭素の量で決まっている。

人間は酸素を吸って二酸化炭素を吐き出している。

そしてたいていの人は、二酸化炭素は酸素を使った後に出るゴミのようなものだと教わっただろう。

 

しかし、それは間違っている。

二酸化炭素は、血中の酸素が体内に取り込まれる量を決めるという、重要な役割を果たしているのだ。

 

二酸化炭素のこの働きは、「ボーア効果」と呼ばれている。

このボーア効果を理解して活用することが、正しい呼吸を身につけるカギになる。

ボーア効果はすでに100年以上も前に発見されていて、血中の酸素が筋肉や臓器に送られるメカニズムを説明している。

 

ほとんどの人が知らないのは、血中の二酸化炭素の量が、肉体が活用できる酸素の量を決めているという事実だ。

なかでもいちばん重要なのは、呼吸のしかたによって、血中の二酸化炭素濃度が決まるということだろう。

 

正しく呼吸していれば、血中の二酸化炭素も適正量に保たれる。

その状態であれば、静かで、規則正しい呼吸をしているはずだ。

人生が変わる最高の呼吸法

以上。

 

血中に二酸化炭素がない(酸素が多い)と、酸素を手放さないのでしょうね。

やっていることと、実際の効果をすりあわせていきたいと思います。

 

#民間救急 #ブログを更新 #酸素