· 

日本学術会議とは

何か日本学術会議のことで騒いでいますが、全く興味がありません。

興味がなさ過ぎて調べてみました。

 

日本学術会議とは

日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信の下、行政、産業及び国民生活を反映、浸透させることを目的として、昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました。以下の2つです。

 

・科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。

・科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。

 

日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、生命科学、理学・工学の全分野の約87万人の科学者を内外に代表する機関であり、210人の会員と約2000人の連携会員によって職務が担われています。

 

日本学術会議の役割は、主に以下の4つです。

 

・政府に対する政策提言

・国際的な活動

・科学者間ネットワークの構築

・科学の役割についての世論啓発

以上。

 

この日本学術会議が出した候補者6人を、政府が任命から除外した。これは初めてのことらしい。

 

菅政権ばかりか、日本学術会議も「学問の自由」を守れていない現実

「日本学術会議」の新会員候補者6人を政府が任命から除外した。

この政府の決定に対して、菅義偉政権の「学問の自由の侵害」を厳しく批判されている。

(中略)

現行の推薦制度になった2004年以来、政府が任命しなかったのは初めてで、この政府の決定に対しては、「学問の自由への侵害だ」などと批判する声が国内に広がっている。

「学問の自由を保障する日本国憲法23条に反する」という重大な指摘も出てきている。

以上。

 

任命権が首相にあること自体、問題があるんじゃないのかな?

 

続いて

●学者の世界でも「学問の自由」を守り切れていない

(中略)

私は以前この連載で、学者たちが集い「学問の自由」「言論の自由」「思想信条の自由」を守る府であるはず大学に次第に広がる、自由な言論がやりづらい「空気」の存在を指摘したことがある。

(中略)

日本学術会議という「権威」を中心とする学会には「学問の自由」を自ら制限してしまっている深刻な問題がある。

以上。

 

新型コロナで科学の活躍は無いので、科学の効果は出て無い気がする。

なので菅首相が6人切りしたのは。。。。セイカイ

 

#民間救急 #ブログを更新 #日本学術会議