· 

一人でいると病んでくる?

精神病で悩んでいる人は年々増加しています。

 

私はテンションが高い方だと思いますが、50歳を超えてからはふっと力が抜ける時は出てきました。

 

寄る年波で、少しずつ簡単に出来ていたことがしんどくなる時があります。

若い時はやればやるだけノッてくる感じがありましたが、尻すぼみになると疲労感だけが残るかもしれません。

 

私は一人で行動することが多いので、勢いが無くなると失速します。

 

たぶん高齢者の方も一人暮らしの方が多くなった気がしますので、年々体力が落ちてくると病気ばかり気になる気持も少しはわかる年代になりました>私

 

それでコロナ

 

なにやら、高齢者はGoToなどやらずに自粛しろと小池都知事は言ってます。

 

何を楽しみに生きれば良いのでしょう?もう半年も自粛しているようなもんです。

 

家にいれば感染の被害を最小限に抑えられるでしょうが、それで生きている意味があるのでしょうか?

 

私の両親は亡くなりましたが、常に生きている意味を感じていた気がします。

 

高齢者の方は集まってワイワイするのが楽しそうなので、感染症対策しながら積極的にイベントを行うべきではないでしょうか?自粛だけなら猿でもできる?

 

ソーシャルディスタンス。人は一人では生きられない。それは若くても死にたくなっちゃうのもわかります。

 

高齢者の耳鳴りとかも、寂しくて気になり過ぎちゃうのが病気なってしまうかも。私でも耳鳴りがするときはありますが、さいわい気になりません。

 

病み始めると、私から見たら「元気に歩いているな」と思うのですが、本人は重症患者のような扱いをしてくれとおっしゃいます。

たぶん「病気扱いしてくれ」と言えば仕事でみなさん対応してくれると思います。最近は高齢者にやさしい世の中にはなっています。動かなくても移動もできますし、宅配を頼めば運んでくれます。

 

そうしていくと、残念ながら人間の機能は落ちていくし、痛いところも気になっていくでしょう。

 

そういえば高齢者の方で本を読むのが好きな方がいました。そういう方は色々ご存じでしょう。

年を取れば目が悪くなり本とか読みずらくなるそうです。最近では、本の内容を音声で流してくれるのもあるそうです。

テレビや新聞とかは、情報を広く取り入れられるかもしれませんが、考え方の偏りを感じます。

是非色んな本にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

私はブログを書くのが忙しく(笑)好きな本を探せていません。

社交ダンスは引退しましたが(笑)音楽はわかる男になりたいと思っているので勉強しています。

 

人生、好きなことをして生きていきます。

 

#民間救急 #ブログを更新 #病む #楽しみ