· 

新型コロナウイルス感染症対策研修へ行ってきました

東京防災救急協会主催の新型コロナウイルス感染症対策研修へ行ってきました。

 

主に感染症防護服を着るというのがメインになります。

私は何回か着ているので、今回はスタッフ同伴で出席です。

 

こういう感染症の研修に参加すると、感染症に対する「何かわからない不安」というのがかなり減ります。

新型コロナの前の病院では、防護服の着方がわからない病院とかもあります。「自分の身は自分で守る」ですね。

 

一番ビックリしたのがN95マスクをしての呼吸のしやすさです。

いままでは呼吸が苦しくなるが定番でしたが、良い物はベンチレーションみたいのが付いて息がしやすいです。

N95マスク。。。いまじゃなかなか手に入りにくい代物です。

感染から100%守るものでは無いですが、サージカルマスクより安全ですね。

 

防護服着脱特有の、何をするのにも手指消毒をするですね。

脱着するのに何回するだろう。。。ぐらいな。テガアレル。。。

 

最近ではAEDの練習はどこでもやるようになりましたが、感染防護服の脱着訓練も、ウイルスなどから自分を守るには、どれくらいの状態にしないといけないか確認した方が良いですね。

 

何回か練習して、汚れた部分を触らない方法とか確認しておかないと忘れます。

 

アルコールで手指消毒していますが、洗面所など手を洗える場所があれば、手を洗うのを優先した方が良いです。

 

マスクは色んなマスクが出回っていますが、基本はサージカルマスク、感染対応はN95マスクです。

 


私ども民間救急業者で気になるのは、濃厚接触者になるかどうかはあります。

濃厚接触者の定義

患者の発症2日前から隔離開始までの間に、次の行動があった方が濃厚接触者と考えられます。

・患者と同居あるいは、長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった人

・適切な感染防護無しに患者を診察、看護もしくは介護した人

・患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い人

・1m程度の距離で必要な予防策をとらずに患者と15分以上接触した人

なお、15分間、感染者と至近距離にいたとしても、マスクの有無、会話や歌唱など発声を伴う行動や対面での接触の有無など「3密」の状況などにより感染の可能性は大きく異なります。

そのため最終的に濃厚接触者にあたるかどうかは、保健所において具体的な状況を確認し、判断することとなります。

以上。

 


今回の新型コロナウイルスはわかってない所は多いので、感染対策フル装備をして対応しなくてはいけません。

 

#民間救急 #ブログを更新 #新型コロナ #感染防護服